ネックレスの選び方
ネックレスの選び方はどのようにしていますか?
気に入ったものをそのままチョイスしていませんか?
実は、首の太さや体型、によって合うネックレスが違います。
全身のバランスを考えて選ぶことが大事なことです。
またネックレスの長さについても着る服や、シチュエーションにより変えることで、
見栄えが変わってきます。
何気なしに言っているネックレスは大きく分けると3種類になります。
チョーカー:首にぴったりと沿ったもの
ネックレス:首にかけるチェーン
ペンダント:飾り物をぶら下げたもの
基本的にチェーンだけ掛ける人は少ないですね
チェーンの先にハートや真珠等をつけたものをネックレスと呼んでいます。
ポイントは
1)チェーンの長さ
2)チェーンの形と大きさ
3)飾り物の形と大きさ
材質については、予算と相談すること
では、具体的にどうしたらよいか?
イメージを膨らませて考えてみましょう。
選ぶポイントと合わせて、体型や顔の形、自分のシルエットを考え
正しい選び方を知ることにより、より一層美しく見せることができます。
ショップの鏡に注意
服を買うときは、どのようにしていますか?
服を体に合わせて、右を見たり、左を見たり、斜めにして見たりと、
大きな鏡に映して変じゃないか、かわいく見れるかしていますね
それと同じように、大きな鏡で自分を映してみてください、
小さい鏡しかない場合は頭の中でイメージしましょう。
小さな鏡で首や胸元しか見ていないと全体のバランスをよく確認することができません。
ネックレスひとつで豪華にもなり、清楚にもなるアイテムです、
じっくりと確認することが大事です。
得に目的があってネックレスを探しているときは、着る服とのバランスも考慮に入れましょう。
<ポイント>
ネックレスのチェーンが長ければ、縦にスラッとしている印象になり、
短ければ縦の印象は薄くなるということです。
顔型・体型別におすすめのネックレス
(1)丸顔・首が短い人の場合
チェーンは少し長めで、縦のラインを強調して、
顔から上半身をすっきりと見せてあげることがポイント。
Y字のネックレスなども縦効果があっておすすめ。
(2)面長・首が長い人の場合
チェーンは短めで、首のまわりにフィットするタイプがおすすめです
顔の縦ラインを目立たなくしてくれます。
逆に胸よりも下までのロングネックレスは、縦が強調されてしまいます。
(3)ふくよかな人の場合
チェーン部分は華奢なデザインで、少し長めを選ぶと全体のバランスがとれます。
大ぶりなデザインを着こなせるのが、ふくよかな人です。
チェーンが短く太いデザインは、窮屈に感じるのでやめたほうがいいです。
(4)小柄な人の場合
小さく、短めのネックレスの方が、まとまってかわいらしく見せてくれます。
身体の小ささが強調されてしまう大ぶりなデザインやロングネックレスは避けましょう。
プレゼントとしてのネックレス
今までのポイントを思いながら、
贈る相手の方をイメージしながら選んでみてください。
まずはデザインと素材を選びます。
ジュエリーにはいろいろな素材があるので、
ペンダントの特徴や輝きをきめてからチェーンを選びましょう。
最初からセットになっている場合は、ペンダントとチェーンがマッチングしていればOK。
でなければ、他のチェーンに変えてみてもいいでしょう。
贈る相手の好みや予算に合わせて選んでみてください。
またデザインを選ぶときに贈る相手の好みや雰囲気などをイメージしてみましょう。
かわいいと思っているのは、貴方だけかもしれません、
相手の髪型や長さ等も考慮に入れて選んでみてください。