敬語の意味と働き
学生時代に使っていた言葉をそのまま社会に出て使ってしまって失敗してしまった
と痛感している人は多いんです。
何年たっても、言い方や使い方を間違っていては恥じになります。
ことわざなんかでも、間違って使い、指摘されたりすると恥ずかしいですね。
完ぺきを求めてはいませんが、恥のかかない程度に言葉を使い分けましょう。
特に間違いやすい敬語について覚えておくと使いまわしもできますのでしっかり覚えておきたいところです。
敬語は大きく分けて3つに分けられますので特徴をよく確認してみて下さい。
1)尊敬語:目上の人に対して、敬う気持ちを表す言葉
動詞+「れる」「られる」
(例)新聞を見られる
「お」「ご」+「様」などの接尾語
(例)お子様
「お」「ご」+動詞+「なる」「なさる」「くださる」
(例)ご覧になる
2)謙譲語:相手を尊敬して、自分のことをへりくだること
「動詞+「いただく」「させていただく」
(例)書かせていただく
「お」「ご」+動詞+「する」「いただく」
(例)お待ちいただく、ご案内する
3)丁寧語:尊敬の気持ちをこめて上品に言うこと
接頭語として「お」「ご」をつける
(例)お店、お天気
接尾語として「です」「ます」「ございます」をつける
(例)頑張ります
以上のようになりますが、丁寧語になんでも「お」をつけてしまうと変な言葉、
変な言い回しになってしまうので注意しましょう。
使い方が難しいのが二つの敬語、尊敬語と謙譲語です。よく間違えて使うことがあります。
それぞれの意味と働きの違いを整理して理解してことが大事です。
楽天で敬語の本を探す
敬語一覧表
基 本 | 尊 敬 語 | 謙譲語・丁重語 | |
あ | 会う | 会われる | お会いする |
あ | 会う | お会いになる | お目にかかる |
あ | 与える | ご恵贈ご恵投 | 謹呈する進呈する |
あ | 会う | 拝謁お目通り | |
あ | 会う | お会いになる、会われる | お会いする、お目にかかる、拝顔する |
あ | 与える | お与えになる、賜る、くださる | 差し上げる、奉る |
あ | 集まる | ご参集 | ― |
あ | 集まる | お集まりになる | |
あ | 集まる | お揃いになる | |
い | いる | おいでになる | おる |
い | 行く | ご足労 | 参上する |
い | 言う | おっしゃる | 申し上げる |
い | 言う | 言われる | 申す |
い | いる | いらっしゃる、おいでになる、おられる | おる |
い | 行く | 行かれる、いらっしゃる、おいでになる | 伺う、参る、上がる |
い | 言う | おっしゃる、言われる | 申し上げる、申す |
い | いる | いらっしゃる | |
う | 売る | お譲りになる | お譲りする |
う | 売る | お売りになる | お売りする |
う | 売る | ご利用いただく | |
お | 教える | お教えくださる | お教えする |
お | 教える | ご指導ご教示 | ご案内する |
お | 思う | お思いになる | 存じる |
お | 思う | お考えになる | 存じ上げる |
お | 送る/贈る | お送り(お贈り)になる、お送り(お贈り)くださる、ご恵送(ご恵贈)くださる | お送り(お贈り)する、送らせて(贈らせて)いただく、送付する |
お | 思う | 思われる、おぼしめす、お思いになる | 存ずる、存じ上げる |
お | 教える | お教えになる | |
か | 帰る | おいとまする | |
か | 借りる | お借りする | |
か | 借りる | 恩借する | |
か | 帰る | 帰らせていただく | |
か | がんばる | 犬馬の労 | |
か | 帰る | お帰りになる | 失礼する |
か | がんばる | お励みになる | 努めさせていただく |
か | がんばる | ご尽力 | 努力させていただく |
か | 借りる | お借りになる | 拝借する |
か | 考える | お考えになる、ご高察くださる | 考える、拝察する、愚考する |
か | 書く | お書きになる、書かれる、お記になる | 書く、記す、したためる、書かせていただく |
か | 買う | お買いになる、買われる、お求めになる | 買わせていただく、頂戴する |
か | 買う | お求めになる | ― |
か | 買う | お買い求めになる | |
か | 買う | お買い上げになる | |
か | 買う | お買いになる | |
か | 買う | ご利用になる | |
き | 聞く | お聞きになる | 伺うお聞きする |
き | 聞く | お耳に入る | 承るお伺いする |
き | 着る | お召しになる | 着させていただく |
き | 聞く | ご清聴 | 拝聴する拝聞する |
き | 着る | 着られる、召される、お召しになる | 身につける、着させていただく |
き | 聞く | お聞きになる、聞かれる | 拝聴する、うかがう、承る |
き | 決める | ご英断ご明断 | ― |
き | 決める | ご勇断ご決定 | |
き | 決める | お決めになる | |
き | 着る | 召すご着用 | |
く | 来る | お出かけになる | お伺いする |
く | 来る | お越しになる | 参る |
く | 来る | おいでになる | 伺う |
く | 来る | おいでになる、来られる、いらっしゃる、お見えになる | 伺う、参る、上がる |
く | 来る | いらっしゃる | |
く | 来る | お見えになる | |
し | 叱る | ご叱正 | いさめる |
し | 知っている | ご存知 | 存じ上げる存じる |
し | 知る | お知りになる、ご存じになる、知られる | 存ずる、存じ上げる、承る |
し | 死ぬ | ご逝去ご他界 | ― |
し | 叱る | お叱りになる | |
し | 叱る | お怒りになる | |
し | 死ぬ | ご永眠 | |
し | 死ぬ | お亡くなりになる | |
す | する | なさるされる | させていただくいたす |
す | する | される、なさる、あそばす | いたす、させていただく |
た | 尋ねる | お尋ねになる | お伺いする伺う |
た | 尋ねる | お問い合わせなる | お尋ねする |
た | 尋ねる | お聞きになる | お聞きする |
た | 食べる | 召し上がる | 頂戴する |
た | 食べる | お食べになる、食べられる、上がる、召し上がる | いただく、頂戴する、賞味する、口にする |
た | 助ける | ご支援ご援助 | お手伝いさせていただく |
た | 尋ねる | お尋ねになる、尋ねられる | 伺う、お尋ねする、お伺いする |
た | 死ぬ | 亡くなられる | |
つ | 連れて行く | お連れになる | お供する |
つ | 連れて行く | ご一緒させていただく | |
て | 伝言する | お伝えする、おことづけする | 申し伝える、ことづける |
ね | 寝る | お休みになる | 休ませていただく |
ね | 助ける | お力添え | |
ね | 眠る | ご就寝 | |
の | 飲む | お上がりになる | いただく |
の | 飲む | 飲まれる、お飲みになる | いただく、頂戴する、賞味する、口にする |
み | 見せる | お見せする | |
み | 見せる | お見せになる | お目にかける |
み | 見せる | お示しになる | ご覧に入れる |
み | 見る | ご覧になる | 見せていただく |
み | 見る | ご高覧ご清覧 | 拝見する笑覧 |
み | 見る | ご覧になる、見られる | 拝見する、見せていただく |
も | もらう | お納めになる | いただく |
も | もらう | ご笑納ご査収 | 頂戴する |
も | もらう | お受けになる、お納めになる | いただく、頂戴する、拝受する、賜る |
も | もらう | お受け取りになる | |
や | やる | ご恵与くださる | 差し上げる |
ゆ | 許す | ご容赦 | ― |
ゆ | 許す | お許しになる | |
ゆ | 許す | ご寛恕ご宥恕 | |
ゆ | 許す | ご海容 | |
よ | 読む | お読みになる、読まれる | 拝読する |
わ | わかる | おわかりになる | お察しする |
わ | わかる | ご理解ご承知 | かしこまる承る |
わ | わかる | ご了承ご了解 | 承知する |